楽しく製作Let’s ガンプラ!☆

ガンプラを楽しく、低予算で作っていきます!(笑)

HG 量産ザク製作⑦

はぁい、どぅもっ!

先日、和菓子作りの体験をしてきたワタクシでございますが、

難しい!

和菓子、作ったことのある人ならわかると思うのですが、とにかく難しい!
あれはぁ、手先の器用さがないとできないやつですね…

ガンプラなら、作れるんですがねぇ…🐤ウーム


まあ、とりあえず、製作入っていきます!


まず、前回、何をしたかといいますと、パーツ洗浄ですね!
だいたい、2日くらいかけて乾かしました!
ちなみにどういう環境で乾かしたか、ですが…

いたって簡単!洗剤を落としたパーツを、紙の上に置いてるだけ(笑)

これでOKですっ( *˙ω˙*)و グッ!


で、今回は何をするかと言うと……

サーフェイサー

ん?さー…フェ…さあ…??

ってなった方、説明いたしやす!
サーフェイサーってのは、要は「塗装前の下地作り」デスっ!
いきなり彩色するのではなく、ある程度、色の一貫性を作ってから、色を分けるわけですわ。ま、サーフェイサーも塗装道具のひとつに入る…かな?(笑)

サーフェイサー(以下、サフ と呼びます)を吹くことで得すること

・塗料の食いつきがよくなる(サフの上にした彩色塗装が剥がれにくくなる)
・プラスチック特有の「透け感」を無くす(質感が出る)
・発色、色バランスが良くなる
・表面の小さな傷を埋めてくれる

こんな感じですかね。サフを吹くか吹かないかは好みで、吹かなくても全然問題ないです。ただ僕は、吹くタイプ、というだけです(*^^*)

では、やっていきます。

最初にパーツを、サフ吹きしやすい状態にしておきます。この手順でするのは以下。

・白サフの所とグレサフの所のパーツ分け
・サフ吹きしたくない所に、マスキングテープ
・パーツを、クリップなどでハサむ

※白サフ·····白色のサーフェイサー
グレサフ·····グレー(灰色)のサーフェイサー

基本、明るい色や彩度の高い色は白サフ、暗い色や彩度の低い色はグレサフにします。ですが、大体グレサフだけで済むので、分けなくても全然OK😁👍
ですが…白いパーツにグレサフを吹いてその上に白塗装すると…少し色がグレーっぽくなってしまいますので、注意してください

f:id:kousukefinfin:20191113172250j:plain

今回のザクは、黄緑色のところを白サフ、その他黒などのところをグレサフで下地作りしたいと思います。そのため、上の写真のように、分けていきます。

ひと通り分け終わったら、次は、クリップ等にはさんで、サフ吹きしやすくします。

f:id:kousukefinfin:20191113172526j:plain

こんな感じに、サフを吹かないところをはさみます。

次に、塗装したくないところはマスキングしておきます。
特に関節部分なんかは、サフ吹くと表面が厚くなって動かない、なんてこともありますので、パーツ構成を要チェックです!

f:id:kousukefinfin:20191113172713j:plain

このザクの肩部はこんな感じの差し込み型の関節なので、サフを吹いてしまうとうまくハマらない、ってことがないように、マスキングを施します。

今回はマスキングテープを使用しましたが、マスキングゾルというものを使用することもあります。そこは、ご自身の判断で。

準備ができたので吹いていきます。
今回使うサフは下の二つ。

f:id:kousukefinfin:20191113173106j:plain

左が、グレサフ。右が、白サフ。
サーフェイサーを買おうと思う方、サーフェイサーの缶に、数字が書いてあると思います。その数字は、値が小さいほど粗めで、大きいほど細めです。つまり、数字が小さいのは完全な傷埋め、大きいのは表面をより平滑にするために使います。

で、吹く際に注意していただきたいのは、以下の3つの点。
・天気が晴れか
・換気はできるか
・パーツ表面にゴミがついていないか

天気が晴れでないと液っぽくなってしまいますし、換気が出来ないとニオイにやられてしまいます。また、パーツ表面にゴミがついていると、それごとサフが吹かれ、取れにくくなります。
以上を確認したら、マスクと保護メガネを必ず着用して、換気を必ずして、サフを吹きます。

f:id:kousukefinfin:20191113173730j:plain

サフとパーツの間隔は、10~20センチでOKです。なるべく、サフを吹くのを止めずに行ってください。

吹くと、下のようになります。

f:id:kousukefinfin:20191113173852j:plain

これはグレサフを吹いた胴体部で、わりときれいに吹けたやつです。ヤスリなどでついた傷は、ほとんど消えています。これが、サフの利点です。

これでサフ吹き完了。あとは乾かすのみです。

注意点をよく確認して、サフを使いましょう☆

では今回はここまでっ。

see you☆彡.。